MotoGP 速報ニュースサイト インテリマーク
最新ニュース 2007年冬季データ 2007年のMotoGP年間予定、及び各クラスのレース結果 2007年のMotoGP各クラスのポイントランキング インテリマークフォーラム/2輪ロードレースカレンダー/MotoGP天気予報/世界サーキット時計 運営/お問い合わせ
元のページに戻る
第11戦アメリカGP、足かせとなるミシュラン
インテリマーク編集部
2007年7月22日 【7月28日掲載】
写真第11戦アメリカGP最終日
MotoGPクラスのレース内容
(★アメリカGP事前情報
初日の追加情報と各ライダーのコメント
予選後の続報と各ライダーのコメント
レース後の各ライダーの詳細コメント


決勝レース結果一覧表
ポイントランキング

フリー・プラクティス結果一覧表
予選結果一覧表
ウォームアップ結果一覧表


現地天候および走行スケジュール
2007年全レース日程と結果
冬季プレシーズン全テスト結果

現地情報(天候、アクシデント、他概要)
■MotoGPクラスのレース内容
写真
MotoGP午後決勝
夏季の4週間のオフウイーク前となるMotoGP第11戦アメリカ・グランプリが、カリフォルニアの青空の下、7月22日にラグナ・セカ・サーキットにて決勝レースの日を迎えた。
写真
約5万人が収容可能なラグナ・セカの観戦施設には、満員となる5万830人の米国ロードレース・ファンが、近年希に見る多くの米国系ライダーが出場するMotoGP最高峰クラスのレース観戦に訪れ、スターティング・グリッドに並んだ母国スター・ライダーたちや、その他各国出身のトップライダーたちに惜しみない声援を送り、毎年白熱のレース展開となるアメリカGPのレース開始を、夏のカリフォルニアのまぶしい陽射しの中で待ちわびていた。

ここでは、アメリカGP最終日の概況と、午後のレースの詳細内容を紹介する。各ライダーやチーム関係者のレース後の詳細コメントについてはこちらの記事を参照の事。


■ストーナーが午前のウォームアップでベストラップを更新
写真
決勝当日となったこの日の午前に行われた20分間のウォームアップ・セッションでは、前日の予選でポールポジションを獲得したドゥカティーのケーシー・ストーナーが、990cc時代の予選タイヤでニッキー・ヘイデンが記録したラグナ・セカの旧ベストラップを0.695秒、自身が2日目に予選タイヤで樹立したベストラップを0.317秒も上回る前人未踏の21秒台、1分21秒975の新ベストラップをあっさりとレースタイヤで記録している。

■ライバルにプレッシャーを与え続けるストーナー
写真
この結果、ストーナーはレース前の5つのセッションを全てトップタイムで制覇した事になり、アメリカGPのレースウイークを通しての圧倒的なタイムと、だめ押しとも言えるウォームアップ・セッションにおけるベストラップ更新は、年間ランキングを争う他のライダーたちに相当のプレッシャーを与えた事は間違いないだろう。ポイントリーダーのストーナーをランキング2位で追うフィアット・ヤマハのバレンティーノ・ロッシは、前回のドイツGPにおけるレース中の転倒とノーポイントにより、ストーナーとの差をすでに32ポイントまで広げられている。


■レースウイークを通して優位に立ったブリヂストンタイヤ
写真
また、今回のアメリカで好調なのがブリヂストン勢のレースタイヤだ。予選タイヤでは前回のドイツGPで今期の初優勝を果たしたレプソル・ホンダのダニ・ペドロサが2番手タイム、そのチームメイトであり、アメリカGP3連覇を狙うニッキー・ヘイデンが4番手タイムを記録しているが、レースウイーク中の3回のフリー・プラクティスの総合タイムのトップはケーシー・ストーナー、2番手はリズラ・スズキのクリス・バーミューレン、3番手は同じくリズラ・スズキのジョン・ホプキンス、4番手はグレッシーニ・ホンダのマルコ・メランドリであり、この4名は全てブリヂストンユーザーだ。
写真
ストーナーがベストラップを更新し、予選中の怪我によりメランドリが走行を見合わせた午前のウォームアップ・セッションの上位3名も、やはりストーナー、バーミューレン、ジョン・ホプキンスであり、ブリヂストン勢はレースタイヤの仕上がりの高さをここでも証明している。
写真
■ラグナ・セカではグリップ不足を解消できないミシュラン勢

なお、レースタイヤでのラップタイム争いで好調なブリヂストン勢を追うミシュランユーザーはロッシ、ペドロサ、ヘイデンの3名だが、ペドロサをのぞくミシュラン勢はレースウイークを通してタイムが比較的安定しておらず、ミシュランのスタッフを交えたセッティングの試行錯誤がうかがい知れる状況だったようだ。ミシュラン勢はレースウイークの3日間を通してフロントのグリップ不足を訴え続けている。
写真

写真■怪我人の多いアメリカGP

初日に8コーナーでシルバン・ギュントーリに追突される形となり、左手を骨折してレースの欠場を余技なくされたプラマック・ダンティーンのアレックス・ホフマンや、2日目の午前中に5コーナーで転倒して右手と左手の小指を痛めたバレンティーノ・ロッシ、予選中にチーム・ロバーツのカーチス・ロバーツと接触して左足首に強度の捻挫を負ったグレッシーニ・ホンダのマルコ・メランドリなど、ドイツでの右手の負傷に現在も苦しむプラマック・ダンティーンのアレックス・バロスを含めると、今回のアメリカGPは怪我に苦しむライダーの多いレースウイークとなった。

■午前のウォームアップではさらに2名が大きな転倒

決勝当日となるこの日の午前のウォームアップ・セッションでは大きな怪我人はなかったものの、2名の目立った転倒者が出ている。

■ヘイデンはセカンドバイクでセッションを続行
写真
レプソル・ホンダのニッキー・ヘイデンは最終コーナーでフロントを失いマシンを大破したが、本人に怪我は全くなく、すぐにセカンド・バイクに乗り換えてセッションを続行している。

■デュハメルは転倒が戦意に影響?
写真
もう1名の転倒者は、レースウイークを通してタイムに伸び悩んでいた39歳の現役AMAライダー、トニ・エリアスの代役として今回のアメリカGPに15年ぶりのグランプリ出場を果たしたミゲール・デュハメルだった。幸いにしてデュハメルも全く怪我を負わずに無事だったが、本人のレースに向けてのモチベーションは、この転倒をきっかけに大きく低下した様子だ。

■バロスとメランドリは麻酔注射を打ってからレースに出場
写真
なお、前日の予選で左足首をひねったマルコ・メランドリは、午前のウォームアップ中に一度はコース上に出ようとしたものの、怪我の痛みからギアのシフトがうまくできずに走行を断念しており、ドイツで右手を怪我しているアレックス・バロスと同様に、午後のレースには麻酔注射を打って出場する事を午前中に決定したようだ。


■レース開始、最高のスタートを決めるペドロサ
写真
シグナルが消え、最高のスタートダッシュを見せたのは2番グリッドからスタートしたレプソル・ホンダのダニ・ペドロサだった。ペドロサは後続を寄せ付けない速さで一気に1コーナーに進入し、その背後には2列目4番グリッドからの好スタートを見せたレプソル・ホンダのニッキー・ヘイデン、その左斜め後方にはポールポジションからスタートしたケーシー・ストーナーがつけている。

■一気に2番手に浮上した母国GP3連覇を狙うヘイデン

ペドロサの後方から勢いよく1コーナーを通過するヘイデンの背後には3列目7番グリッドからスタートしたリズラ・スズキのジョン・ホプキンスが迫り、ヘイデンのイン側に並びかけるストーナーの背後には2列目6番グリッドからスタートしたドゥカティーのロリス・カピロッシと、1列目3番グリッドからスタートしたリズラ・スズキのクリス・バーミューレンが迫る。
写真
■ヘイデンの内側にホプキンス

ペドロサはトップで左低速カーブの2コーナーに進入し、やや右に膨らんだヘイデンの内側を2番手に浮上したストーナーがコンパクトに抜けていく。大回りになって2コーナーに進入しかけたヘイデンの左斜め後方からは、そこからヘイデンが狙う走行ラインにクロスするかのようにホプキンスが近づいた。ホプキンスも進入の勢いからやや大回りに膨らみかけている。


写真■レース開始直後にアメリカGP最大の波乱

2008年アメリカGP最大のアクシデントがいきなりここで発生する。2コーナーのクリッピングを目がけてマシンを左に傾けたヘイデンと、ヘイデンの死角となる左後方内側からインを奪う形となったホプキンスのマシンが接触し、ホプキンスは右のブレーキレバーがヘイデンにあたりフロントをロックさせて転倒。倒れたホプキンスのマシンはアスファルトの上で弧を描くようにスライドした。

■バイクを起こそうと必死のホプキンス

薄い砂煙の中、後続のライダーが次々と横を通り過ぎて行く中、慌ててマシンを起こそうとコース脇のホプキンスは必死にバイクを持ち上げようとしている。

■ブレーキが効かなくなったヘイデン

ヘイデンはホプキンスのマシンで左足を強打し、ステップから外れた両足は宙をこいだが、慌てながらもすぐにマシンのバランスを立て直し、なんとか転倒は免れている。ここでヘイデンはそのまま走行を続ける事には成功したが、次のコーナーでフロントブレーキがあまり効かなくなっている事に気がついたという。
写真
■ブレーキ・ケーブルにダメージ

ホプキンスとの激しい接触の衝撃により、ヘイデンのRC212Vのブレーキケーブルは大きなダメージを受けており、各コーナーを全く攻められなくなったヘイデンは、得意のラグナ・セカでのオープニングラップ序盤、一気に最後尾付近にまで後退した。


■ホプキンスがピットイン「ニッキーは見えていなかったと思う・・・」

6コーナーでストーナーがペドロサから前を奪いトップに立った頃、なんとかコースへの復帰を果たしたホプキンスはそのままピットに戻り、集まったリズラ・スズキのクルーは転倒の衝撃で壊れたパーツの交換を開始。ホプキンスはマシンに跨り呆然と前を見たまま動かない。
写真
「いくらかニッキーが大回りになっていて、自分はその内側に入ったが、彼は多分こっちが全く見えていなかったんでしょう。ニッキーはそのまま自分のいる内側にラインを戻してきて、そこでフロントのブレーキレバーに彼が接触してきたので自分は転倒してしまった」とホプキンス。


■先頭はストーナー
写真
8コーナーのコーク・スクリューを先頭のストーナー、2番手のペドロサ、3番手に浮上したバーミューレンが落ちるように通り抜け、トップ3台は揃って9コーナーのレイニー・カーブに向けての鋭い加速を見せる。それを4番手のロッシ、5番手のエドワーズ、6番手のカピロッシ、7番手のメランドリが順に追う。

■日本人ライダー2名が揃って上位に

2ラップ目の1コーナー通過時点の順位は、先頭がストーナー、2番手にペドロサ、3番手にバーミューレン、4番手にロッシ、5番手にエドワーズ、6番手にカピロッシを交わしたメランドリ、7番手にカピロッシ、8番手にはスペインGPに次ぐ今期2度目となる3列目のスターティング・グリッドを確保したコニカミノルタ・ホンダの中野真矢選手、9番手にカワサキのランディー・ド・ピュニエ、10番手にはフリー・プラクティスの総合8番手ににつけて好調なダンロップTECH3ヤマハの玉田誠選手。
写真
11番手にホンダLCRのカルロス・チェカ、12番手にカワサキからのワイルド・カード参戦を果たした現役AMAライダー、ニッキー・ヘイデンの実弟であるロジャー・リー・ヘイデン、13番手にカワサキのアンソニー・ウエスト、14番手にはプラマック・ダンティーンのアレックス・ホフマンの代役を急遽務める事になったAMA参戦中の元MotoGP250ccライダー、チャズ・デイビス。
写真
15番手には、スタートは成功したものの、17番グリッドという低い予選結果に苦しむプラマック・ダンティーンのアレックス・バロス、16番手はダンロップTECH3ヤマハのシルバン・ギュントーリ、17番手は今回のアメリカから投入した新型シャシーに大きな期待を抱くチーム・ロバーツのカーチス・ロバーツ、18番手にはオープニング・ラップのアクシデントでブレーキが故障したニッキー・ヘイデン、19番手はグレッシーニ・ホンダのトニ・エリアスの代役を務める現役AMAライダーのミゲール・デュハメル。

最後尾の20番手は、オープニング・ラップで転倒し、ピットでマシンを修理を急ぐリズラ・スズキのジョン・ホプキンス。

■新型シャシーに期待のカーチス・ロバーツはクラッチ・トラブル
写真
中野選手はド・ピュニエと玉田選手に交わされて10番手に後退。バロスはチャズ・デイビスを交わして14番手に浮上した。ここでニッキー・ヘイデンは、クラッチの調子が悪くなって通常以上にレバーを強く握らなければシフトチェンジが困難な状態に陥っていたカーチス・ロバーツを交わして17番手に。

■22秒台で逃げるストーナーを追うペドロサとバーミューレン

序盤からのハイペースで後続を引き離しにかかるストーナーが3ラップ目のコークスクリューに現れ、スムーズに下り坂を抜けて9コーナーに逃げ込むのを、やや遅れて1列となったペドロサとバーミューレンが必死に追っている。
写真
同じ頃、ジョン・ホプキンスはコースに復帰して周回遅れとなり、最後尾を走行。


■ストーナー「誰がついてこれるのか知りたかった」

「誰がついてこれるのか知りたかった」というストーナーが1人だけ22秒台をキープしたまま独走体制に入りかける4ラップ目、ストーナーを逃がしたくない3番手のバーミューレンが、2番手のペドロサの背後に迫って前に出る隙をうかがい続ける。ペドロサは背後のプレッシャーに押されながら加速。
写真

■バーミューレンが2番手に浮上

ペドロサはコークスクリューでバーミューレンの追撃を抑えるが、最終コーナーで素速く切り返してインに進入したバーミューレンに前を奪われ3番手に後退。2番手に浮上したバーミューレンは、さらにペースを上げて先頭のストーナーの追撃を開始。
写真

■2速オンリーとなったカピロッシのマシン
写真
ここで7番手付近のポジションをキープしていたカピロッシのマシンのシフトレーバーのバネが壊れ、2速から他のギアにチェンジができなくなり突如後退。ピットインしてレースの継続を断念した。

■カピロッシ「小さな部分の故障」

「レースウイークがとても好調だったので、レースを完走できなくて悲しい。午前のウォームアップでは昨日よりも速く走れていたので、今日は表彰台が狙えると信じていた。数周走ったところでミッションが2速ギアに入りっぱなしになってしまい、それで自分のレースは終わった。すごく小さな部分の故障だが、レースでは時としてこういう事もある」とカピロッシ。


■ロッシとエドワーズの背後に迫るメランドリ
写真
先頭のストーナーを2番手のバーミューレンが追い上げに入った5ラップ目、3番手を行くペドロサの後方では、メランドリがエドワーズを交わして5番手に浮上し、4番手を走るロッシの背後に近づいて行く。

■タイヤトラブルによりペースの上がらないペドロサ

その後はフロントのグリップ不足に苦しむペドロサのペースが落ち、ストーナーとバーミューレンが先頭集団となった7ラップ目には、3番手のペドロサの2秒後方にロッシとメランドリの姿が現れた。


■カーチスがマシントラブルによりリタイア
写真
ここでヘイデンの背後を走行していたカーチス・ロバーツが、クラッチの不調に続きエンジンの電子制御まわりの故障によりコークスクリューの進入で減速できなくなりオーバーラン。転倒はしなかったものの、砂地に飛び込んだカーチスはここでピットに戻り走行を断念している。

■カーチス・ロバーツ「ミスじゃなくて故障!」

「ヘイデンに交わされた時には、すでにマシンから奇妙な音がしていた。コーナーには深く進入したが、ブレーキングを遅らせていたのではない。止まらなかっただけ。電子制御系か何かが壊れてしまったんだと思う。いずれにしても走り続ける事は不可能だった」とカーチス・ロバーツ。

■キング・ケニー「ホンダのエンジンがこのままで終わる筈はない」

序盤からのカーチスの苦しい走りを見て、最初はタイヤに問題が発生していたと思っていたチーム・ロバーツのオーナーであるケニー・ロバーツ・シニアは、カーチスが突如減速を始めたのを見て何か別の問題が発生している事に気がついたという。

「エンジンまわりの調整をさらに続ければ、間違いなく状況はもっと良くなると思う。ホンダのエンジンがずっとこの状態であるとは思わない」とロバーツ・シニア。


■ストーナーとの距離をゆっくりと縮めるバーミューレン
写真
写真中野選手の後方10番手を走行していたカルロス・チェカが、ロジャー・リー・ヘイデンとアンソニー・ウエスト、およびアレックス・バロスの合計3台に交わされて13番手に後退した8ラップ目、トップのストーナーの背後にはバーミューレンが1.5秒の後方に迫り、ゆっくりと接近している。なお、バーミューレンの背後には、すでにペドロサの姿はない。

■メランドリがロッシを交わして5番手に浮上

15番手を走行していたチャズ・デイビスがコークスクリューでミスを犯し、オーバーランを喫した後の10ラップ目、5コーナーでメランドリはタイヤのグリップ不足に苦しむロッシのインを奪って5番手に浮上し、6コーナーからの上り坂に逃げ込む。それを必死に追うロッシ。
写真
11ラップ目の順位は先頭からストーナー、1秒後方につける2番手にバーミューレン、その3秒後方には3番手のペドロサとその背後に迫る4番手のメランドリ、メランドリの2秒後方には5番手のロッシと6番手のエドワーズ、さらに間隔を開けて7番手にド・ピュニエ、8番手に玉田選手、9番手に中野選手、10番手にロジャー・リー・ヘイデンを交わしたアンソニー・ウエスト、11番手にロジャー・リー・ヘイデン、12番手にバロス、13番手にチェカ、14番手にギュントーリ、15番手にチャズ・デイビス、16番手にニッキー・ヘイデン、17番手にデュハメル、18番手に周回遅れとなったジョン・ホプキンス。
写真
■チャズ・デイビスのマシンはグラベル突入時に不調に

チャズ・デイビスは10ラップ目のコークスクリューでのミスにより、突入したグラベルの砂利の影響でマシンの調子が悪くなっており、しばらく走行を続けた後は、ピットに戻ってメカニックにバイクを調整してもらっている。
写真

■突如レース続行を断念したデュハメル

先頭のストーナーが12ラップ目に突入した頃、レースを通して全くリズムもペースもつかめなかったという現役AMAライダーのミゲール・デュハメルがピットイン。レースの続行を断念しリタイアした。
写真
■デュハメル「誰かに迷惑をかけたくない」

「午前のウォームアップで転んだ時にも思ったが、レース中に転んだりしてチームに迷惑をかけたり、他の誰かの邪魔にならないかと不安だった。自分がレースから離れるのが最良の選択だと思った。」と、デュハメルはその胸の内を語っている。


■1分22秒台の中盤に迫るタイムで走り続けるストーナー

写真先頭のストーナーが22秒台中盤のファーステストを連発し、22秒台後半のラップタイムで走る2番手のバーミューレンを引き離しにかかった13ラップ目、リアに大きなチャタリングを抱えて苦しむ3番手のペドロサの1秒後方には4番手のメランドリが迫り、その1秒後方にはロッシがメランドリに食い下がるように5番手を走行している。

■ストーナーについて行けなくなる2番手のバーミューレン

14ラップ目にストーナーは2番手のバーミューレンとの差を2.5秒まで開き、玉田選手が7番手のド・ピュニエの背後に迫る15ラップ目に入ると、トップの2台の差はさらに3秒まで拡大された。


■メランドリについていけないロッシ「これじゃ別のカテゴリー」
写真
3番手のペドロサが2番手のバーミューレンから9秒引き離された16ラップ目、ペドロサの真後ろには4番手のメランドリがつけ、5番手のロッシはメランドリを追撃しきれずにやや後方に下がっている。
写真
「(タイヤの)ライバルたちとはまるで別のレースをしているようだった」とミシュランを履くロッシ。


■ペドロサに並びかけるメランドリ

6コーナーでついにメランドリはペドロサの真横に並びかけるがペドロサはこれを阻止。その後も必死に逃げるペドロサをメランドリは追い詰め、10コーナーでペドロサのインを奪い表彰台圏内の3番手に浮上した。ペドロサは4番手に後退し、さらにペースを伸ばしていくメランドリについて行く事ができない。
写真
ペドロサの背後にゆっくりと5番手のロッシが近づいていく。

■ウエストが中野選手を交わして9番手に

ピットでマシンの修理を受けたチャズ・デイビスが、ホプキンスの背後となる周回遅れの最後尾につけた17ラップ目、アンソニー・ウエストはやや膨らんで最終コーナーを抜けた中野選手のインを奪い9番手に浮上。
写真
ウエストが玉田選手の背後に迫った18ラップ目のメインストレート、トップのストーナーが後続のバーミューレン以下を完全に引き離して余裕の単独トップに立ち、2コーナーに差し掛かった頃の順位は、先頭がストーナー、2番手にバーミューレン、3番手にメランドリ、4番手にペドロサ、5番手にロッシ、6番手にペースを落とすエドワーズ、7番手にド・ピュニエ、8番手に玉田選手、9番手にウエスト、10番手に中野選手、11番手にロジャー・リー・ヘイデン、12番手にバロス、13番手にギュントーリ、14番手にチェカ、15番手にニッキー・ヘイデン、16番手に周回遅れのホプキンス、17番手にデイビス。

■ヘイデンは1分27秒台、周回遅れのホプキンスは好タイム

なお、まわりから大きく遅れていくニッキー・ヘイデンのこの時のラップタイムは1分27秒台、周回遅れのジョン・ホプキンスはコースへの復帰後はトップ3と同じく1分23秒台の中盤で走行している。
写真
19ラップ目にロッシはペドロサの1秒後方に近づき、3番手のメランドリ、4番手のペドロサ、5番手のロッシはほぼ等間隔の距離を置いて1列に並んだ。

■後続集団に飲み込まれていくエドワーズ
写真
トップのストーナーが1分22秒542のサーキット・レコードを記録した20ラップ目、ロッシから引き離された6番手のエドワーズはド・ピュニエ以下の巨大な中間グループに追いつかれ、6番手のエドワーズ、7番手のド・ピュニエ、8番手の玉田選手、9番手のウエスト、10番手の中野選手、11番手のロジャー・リー・ヘイデン、12番手のバロスの7名が1列となって激しく前を争っている。

■ロッシがメランドリの後方4番手に浮上、後退するペドロサ
写真
最終コーナーでロッシはペドロサのラインを奪うように並びかけると前ににじり出てインを奪い、メランドリの後方の4番手に浮上。ロッシはメランドリと同等のペースで追撃を開始するが、5番手に後退したペドロサはロッシよりもラップタイムが0.8秒ほど落ちており、ロッシにはついて行けない。
写真

■好調だった中野選手のマシンに大きなチャタリング

ここから中野選手はフロントに激しいチャタリングを抱えて中間グループについていけなくなり、23ラップ目までに12番手まで一気に後退する。

■中野選手「夏休み明けの新型パーツに期待」
写真
「バイクのセッティングとタイヤには好感触が持てていたのに、レースが後半に入ったところでフロントにチャタリングが発生し、周回を重ねる度に問題が悪化して全くプッシュできない状態になってしまった。今は夏休み明けのチェコから新しいパーツが手に入る筈なのでそれが楽しみ」と中野選手。


■ニッキー・ヘイデンの背後に現れたストーナー

24ラップ目に3コーナー、ついにブレーキの故障に苦しむニッキー・ヘイデンの背後にトップのストーナーが現れ、素直にヘイデンはストーナーに前を譲り、ここでニッキー・ヘイデンはホプキンスやチャズ・デイビスに続く3人目のバック・マーカーとなった。
写真
■ヘイデンはレースを断念「語ったところで結果は変わらない」

ニッキー・ヘイデンはこの周回を終える事なく諦めてピットイン。3連覇を狙っていた母国GPをリタイアした。

「母国GPでこの結果とは、自分とチーム、それにファンにとっても残念で仕方がない。多くを語ったところで状況が変わる訳ではないのでアクシデントそのものについては話を避けるが、幸い怪我はなかったものの、一番の問題はブレーキのケーブルがダメージを受けてしまった事。ブレーキのアジャスターも壊れてしまったのでどうする事もできなかった。」とニッキー・ヘイデン。

■最後の可能性にかけていたニッキー・ヘイデン

またヘイデンは、「レースがどこかで赤旗中断(仕切り直し)になる可能性もあったのでそのまま走り続けたが、バックマーカーになってしまっては上位のライダーの進路を邪魔する事はできないし、そんな気もないのでピットに戻った」とコメントしており、周回遅れになるまでは、最後の可能性にかけて走り続けようと思った事を明らかにしている。


■ド・ピュニエがエドワーズを交わし6番手に
写真
25ラップ目にド・ピュニエはグリップが得られないエドワーズを交わして中間グループの先頭となる6番手につけ、7番手となったヤマハのエドワーズの背後には、同じヤマハのマシンにダンロップタイヤを履く玉田選手が迫っている。

■ダンロップTECH3ヤマハに交わされ後退を続けるフィアット・ヤマハ
写真
玉田選手はエドワーズを4コーナーで交わして7番手に浮上し、エドワーズは8番手に後退した。後退を続けるエドワーズは最終コーナーでウエストにも交わされて9番手となり、そのすぐ背後にはロジャー・リー・ヘイデンとバロスの姿が見える。
写真
26ラップ目の順位は、先頭にストーナー、9秒後方に2番手のバーミューレン、その12秒後方に3番手のメランドリ、メランドリの1.6秒後方には4番手のロッシ、その6秒後方に5番手のペドロサ、さらに6秒後方に6番手のド・ピュニエ、7番手の玉田選手、8番手のウエスト、9番手のエドワーズ、10番手のロジャー・リー・ヘイデン、11番手のバロス、12番手には中間グループから大きく遅れた中野選手、13番手にギュントーリ、14番手にチェカ、15番手にはニッキー・ヘイデンのリタイアによりポイント圏内に戻った2周回遅れのホプキンス、16番手には3周回遅れのチャズ・デイビスが続いた。
写真
■ストーナーはレース終盤までハイペースを維持

ここまで1分22秒台を連発していたトップのストーナーは、残り5周の28ラップ目に入ってやっと23秒台にペースダウン。


■がむしゃらに走るウエスト

29ラップ目、玉田選手の背後には自分の順位を良く分かっていないウエストが迫り、コークスクリューから逃げ続ける玉田選手を追い回して、最終コーナーのインを奪って自己目標としていた7番手に浮上した。
写真
■無謀な目標を達成し続けるウエスト

オランダで9位を獲得し、「1グランプリ毎に順位を1つあげる事」という無謀な目標設定をしていたカワサキのアンソニー・ウエストだが、前回のドイツでは8位、今回始めて走るアメリカでも7位と、実際にここまで順調に成績を上げ続けている。

「レースの中盤は自分のポジションが良く分からず、必死で前のライダーを追い続ける事しかできなかったが、ピットに戻って自分の順位をクルーに尋ねて結果を知った時は本当に嬉しかった!」とウエスト。


■終盤に9番手を激しく争うロジャー・リー・ヘイデンとバロス
写真
残り3周の30ラップ目にエドワーズはロジャー・リー・ヘイデンとバロスに交わされて11番手に後退。ロジャー・リーの真後ろにはバロスが迫り、2台はほぼ同時にコークスクリューを滑り落ちるように通り抜けていく。
写真

■約10秒の大差をつけてストーナーが今期6回目の優勝

ここからレースは順位変動がないまま32ラップ目を迎え、トップのストーナーは2番手のバーミューレンからの大差を維持したまま最終ラップに突入。その後はバロスとロジャー・リー・ヘイデンが9番手を激しく争う以外に大きなバトルもないまま、ドゥカティーのケーシー・ストーナーは9.865秒の大差を後続と開く余裕の走りで、今期6回目の勝利を手にした。
写真
MotoGPクラスでのポール・トゥー・ウインは、昨年の日本GPでドゥカティーのロリス・カピロッシが達成して以来13戦目の事だ。

■フランスGPと同じ面子のブリヂストン勢が表彰台を独占
写真
2番手でチェッカーを受けたのはリズラ・スズキのクリス・バーミューレン、3位はグレッシーニ・ホンダのマルコ・メランドリが獲得しており、このブリヂストン勢3名の顔ぶれは、優勝者は異なるものの雨のフランスGPでブリヂストン勢が優位を誇った時の顔ぶれと全く同じだ。
写真

■ストーナー「ウォームアップの時に自信がついた」

写真アメリカGPにおけるレースウイーク中の6つのセッションを完全制覇したストーナーは、午前のウォームアップ・セッション中にレースタイヤで予選タイムを上回る1分21秒台を記録した時に、レースに向けての自信を確かなものにしたとコメントしている。

「他のみんながどのくらいの速さで走れるのか見てみたかったので、レースでは最初から22秒台に入れてみた。クリスは少し無理をして攻めているように思ったので、さらに自分のペースを上げてみたら確実に差は開いていった。」とストーナー。

「今回のレースではかなり硬めのリアタイヤを選択したが、レースの終盤でもすごく調子が良かったので最後まで激しく攻める事ができた。全てうまくいったと思う。」

■スッポ監督「ブリヂストンもすごいがストーナーもすごい」

また、夏休みを前にしてコンストラクター、チーム、ライダーの全ての年間ランキングをリードする事になったドゥカティーのMotoGPチーム監督であるリビオ・スッポは「ブリヂストンが提供してくれたタイヤは素晴らしかったが、他のライダーを10秒も引き離す事ができたのはケーシーの力によるところが大きいだろう。後続につけていたのもブリヂストンのユーザーだったからね」とコメントしている。


■悪天候でもないのに2位表彰台

完全ドライのレースでは初の2位表彰台を獲得し、悪条件のレース以外でも速い事を証明したリズラ・スズキのクリス・バーミューレンは、今回の結果には深く満足しており、レース直後にスズキとの来期に向けての契約書にサインをしている。
写真
■バーミューレン「気分は最高!」

「ラグナ・セカで表彰台に乗れて天にも昇る気分!スズキはフリー・プラクティス中の問題を全て解決してくれたしブリヂストンタイヤも素晴らしかった。最後までケーシーについて行く事ができなかったのは残念だが、2位にはすごく満足だし、今後のレースでも同じような成績を狙っていきたい」とバーミューレン。

■デニング監督「スズキの2名が揃って表彰台に立てた筈」
写真
リズラ・スズキのチーム監督であるポール・デニングは「今日はクリスがドライで表彰台を獲得し、彼の実力に値する結果を得る事ができた」と述べると共に、「1つ残念なのはジョンがレースの序盤に不運に見舞われた事。彼がその後もレースに戻り、ポイント獲得という最後のチャンスを達成できた事は素晴らしかった。今日はケーシーの追撃は無理だったが、リズラ・スズキが2名そろって表彰台を狙える日だった」とコメントし、ホプキンスの序盤の転倒に対する無念の気持ちを明かしている。


■3位のメランドリ「人生最良の日」

また、予選で左足首に負傷を追ったものの、フランスに続く今期2度目の表彰台を獲得する事になった3位のメランドリは、「今日は人生最良の日」と述べ、今期の序盤から苦しみ続けた不調からの脱出を喜んでいる。
写真
「昨日の転倒を思えば3位は信じられない結果。バイクとタイヤの調子がすごく良かったので、ロッシを追い抜く決心をして、そのまま3位を狙う事にした。レースの終盤は左足首が痛みだしてギアチェンジが難しくなったが、最後までいいレースができて嬉しい。ドイツから新しいパーツを提供してくれたホンダに感謝する」とメランドリ。


■全ての戦略に満足するブリヂストン

なお、タイヤが文字通りの足かせとなってしまったミシュラン勢とは異なり、アメリカで表彰台を独占する事に成功したブリヂストンは、サポートする5チームの全てに異なる戦略を持って挑んだようだ。
写真
■川尻マネージャー「広い選択肢を持ってライダーをサポートできた」

ブリヂストンのモーターサイクルレースタイヤ開発マネージャーの川尻順一氏は、アメリカでの圧勝後に以下の通りコメントしている。

「フロントとリアのハード・コンパウンドとミディアム・コンパウンドの組み合わせについては、サポートする5チームの全てに異なる戦略を持って挑み、その内の2名は16インチのリアタイヤを装着していた。」と川尻氏。
写真
「ケーシーとクリス、マルコの3名は異なる組み合わせでレースを戦ったが、3人ともに表彰台を獲得する事ができた。多くのライダーがリアにハード・コンパウンドを要求したが、スズキの2名はミディアムを選択してレース中の2番手と3番手のラップタイムを記録している。」

「ラグナ・セカの32周は技術的に非常に厳しい挑戦だったが、広い範囲の選択肢を持って自分たちのライダーを支援できた事は大変に喜ばしい事であり、これだけの結果を残す事ができて大変に嬉しい。」


■4位のロッシはタイヤに大きな不満

ミシュラン勢のトップとなったフィアット・ヤマハのバレンティーノ・ロッシは、レースの序盤からグリップ不足に苦しみながらも4位を獲得したが、今回のポイントリーダーのストーナーの優勝により、トップとの年間ポイント差は夏休みを前にして44ポイントまで広がる事になった。
写真
■ロッシ「レースファンにとっても残念な事」

ロッシはタイヤメーカーの違いによりレースの流れが左右される現状について、以下の通りコメントしている。

「今シーズンはタイヤが勝利の鍵みたいだが、これはファンにとってもレースの醍醐味という面から見ても非常に残念な事」とロッシ。
写真
■ブリビオ監督「タイヤの性能差に懸念」

同様に、フィアット・ヤマハのチーム監督であるダビデ・ブリビオも「この選手権は最高のライダーが技量を競い合うのが本来のもの。だから別の要因がそれらに制限を与えている現状を大変に悲しく思う」と、暗にタイヤの性能差にレースの流れが大きく影響されすぎる傾向への懸念を示している。
写真
■ミシュランの不調とドイツでの自身の失敗を嘆くロッシ

ブリヂストン勢にまったく歯が立たなかったというロッシは「タイヤがこんな状況だし、信じられないほどに期待外れなレースになってしまった。チームも自分も必死にバイクを最高の状態に仕上げてきたが、このタイヤのグリップレベルで先頭集団と争う事など無理だった。自分は最高の走りをしたし、ペドロサを交わせたのは嬉しかったが、メランドリをとらえる事はどうしてもできなかった。」と述べ、アメリカでのミシュランの不調を深く嘆いている。
写真
また、ミシュランが優位に立った前回のドイツGPで転倒した事を、ロッシは今更ながらに悔やみ、「ミシュランが強さを発揮していた先週のザクセンリンクで勝てなかった事が本当に悔やまれる。あそこでポイントを挽回する貴重なチャンスを失ってしまった。今日のレース結果を見て、いかにあれが重要なレースだったかが身にしみる」と述べた。


■ミシュランは夏季休暇を返上「ブルノまでになんとかする」

写真なお、ミシュランは夏休み中に現在のブリヂストン優位の状況を克服すべく、徹底的な改善をブルノまで休みなく行う事をアメリカGP終了後に表明しているが、ロッシもこれには大きな期待を抱いているようだ。

「自分たちは決して諦めない。まだ7レースが残っているし、ミシュランが後半戦に向けて全力を注いでくる筈。ただ、ストーナーは本当に強いので、厳しい戦いになることは良く分かっている」とロッシ。


■5位に不満のペドロサ「単純に無理だった」
写真
前回のドイツGPで今期の初優勝を遂げたばかりのダニ・ペドロサは、ミシュラン勢の中で2番手となった今回の5位という結果には全く満足ができていない様子だ。

「タイヤに多くの問題を抱えていて、今日は自分の思い通りにプッシュする事が全くできなかった。スタート直後にリアには大きなチャタリングが発生していて、レースが進むにつれこの問題は悪化していった」とペドロサ。
写真
「自分を交わしていったライダーの後をつけようとしたが、転ぶので単純に無理だった。自分のバイクに集中して走る以外には何もできなかった。」


■ロジャー・リー・ヘイデンを称えるバロス
写真
なお、バロスとロジャー・リー・ヘイデンの9番手争いは、最終ラップの最終コーナーでインを奪い前に出たバロスが制している。「最後にはロジャー・リーを交わしたが、彼の素晴らしい走りは称賛に値する」とバロス。


■アメリカGPのレース結果

以下に、アメリカGPの決勝レース結果を示す(各ライダーおよびチーム関係者の詳細コメントはこちらの記事を参照の事)。
写真
1) ケーシー・ストーナー AUS ドゥカティ・マルボロ デスモセディチGP7 44分20秒325(32周)
2) クリス・バーミューレン AUS リズラ・スズキ・MotoGP GSV-R 44分30秒190(32周)
3) マルコ・メランドリ ITA ホンダ・グレッシーニ RC212V 44分45秒966(32周)
4) バレンティーノ・ロッシ ITA フィアット・ヤマハ・チーム YZR-M1 44分50秒989(32周)
5) ダニ・ペドロサ SPA レプソル・ホンダ・チーム RC212V 44分55秒947(32周)
6) ランディ・ド・ピュニエ FRA カワサキ・レーシング ZX-RR 44分58秒631(32周)
7) アンソニー・ウエスト AUS カワサキ・レーシング ZX-RR 45分01秒747(32周)
8) 玉田誠 JPN ダンロップ・ヤマハTech3 YZR-M1 45分02秒680(32周)
9) アレックス・バロス BRA ダンティーン デスモセディチGP7 45分03秒845(32周)
10) ロジャー・リー・ヘイデン USA カワサキ・レーシング ZX-RR 45分04秒045(32周)
11) コーリン・エドワーズ USA フィアット・ヤマハ・チーム YZR-M1 45分07秒701(32周)
12) 中野真矢 JPN コニカミノルタ・ホンダ RC212V 45分13秒173(32周)
13) シルバン・ギュントーリ FRA ダンロップ・ヤマハTech3 YZR-M1 45分18秒735(32周)
14) カルロス・チェカ SPA ホンダ・LCR RC212V 45分35秒691(32周)
15) ジョン・ホプキンス USA リズラ・スズキ・MotoGP GSV-R 45分35秒595(30周)
16) チャズ・デイビス GBR ダンティーン デスモセディチGP7 44分34秒640(29周)
-) ニッキー・ヘイデン USA レプソル・ホンダ・チーム RC212V 31分49秒864(22周)
-) ミゲール・デュハメル CAN ホンダ・グレッシーニ RC212V 14分29秒711(10周)
-) カーチス・ロバーツ USA チーム・ロバーツ KR212V 7分16秒822(5周)
-) ロリス・カピロッシ ITA ドゥカティ・マルボロ デスモセディチGP7 4分21秒970(3周)

写真

決勝時気温は30度、路面温度は46度、湿度は39%。路面状況はドライ。
・ラグナセカのサーキットレコード(800cc)は今回C.ストーナーが記録した1分22秒542
・ラグナセカのベストラップレコード(800cc)は今回C.ストーナーが記録した1分21秒975



関連記事

アメリカGP、レース後の全ライダーと各チームの詳細コメント
アメリカGP、予選後の続報と各ライダーのコメント
アメリカGP初日、総じて好評な新路面とホフマンの不運
第11戦アメリカ、米国開拓を急ぐMotoGPビジネス

最新のニュース一覧へ 元のページに戻る
インテリマーク - Copyright (c) IntelliMark All Rights Reserved. -
UA_ZOZOTOWN
ZOZOTOWN